2008年初の鉄活動ということで、Charlot氏に誘われて正月早々小田原駅で500系を撮りに行ってきました。
新幹線の中でもその特異な形状で多くのファンを持つ500系ですが、3月の改正では一気に数を減らすと言われれおり、撮影本数を稼げる間に撮っておきたいところでした。
この日の天気は快晴ということで、高速な新幹線を狙うにあたっては大変条件のいい天気でした。
徐々に勢力を広げているN700系。700系ののっぺり顔を洗練させた印象です。
お目当ての500系。まずはW2編成がやってきました。
700系。最近はひかりやこだま運用にも入るようになってきており、東海道新幹線の顔になりつつあります。
逆光の中走ってくる500系。この独特の流線型ボディーはレーシングカーのように逆光でさえも美しく反射させてしまう魅力があります。
午後の東京発のぞみ33号。若干影がかかってしまいましたが順光の好条件で狙えるため、これを本命にして撮影していました。
今回の撮影では300mmレンズの手持ちでどこまで狙えるか不安でしたが、安全地帯から問題なく撮影することが出来ました。東海道新幹線は駅でもなかなか撮影出来る場所が少ないため貴重な撮影地になりそうですが、三脚の使用は禁止です。守っていない人が見受けられたので一応...
おまけですが、小田急線ホームにいた7000系LSEのリバイバルカラーです。