もはやこの時期の定番となった東武鉄道ファンフェスタ。
相変わらず鉄コレ争奪戦のために始発から出かけてきました。
今年は野田線開業100周年記念ということで、このイベントに合わせて野田線経由の1800系臨時列車が出ていたものの、6050系の鉄コレ争奪戦のために早朝から並んでいたため撮影できず。肝心の6050系鉄コレは閉門前にも普通に買えたので、こっちに行っておけばよかったと若干後悔しています。
鉄コレを購入後は撮影会場へ。一応並びは撮れましたが、若干光線状態が悪く架線の影が顔に被っていたので、再度時間をおいてから撮ることに。
今年は庫内に8000系と350系が入場中でした。350系の片側の先頭車は、なんと顔付き!...東武らしい、激しく脱力系キャラになっていました(笑)
車庫外に置かれていたスペーシア105F。この車両、実は内装も座席も各種ロゴ類もすべて外された状態で留置されており、リニューアル第1号となる編成のようです。果たして数カ月後、どういう姿になって現れるのでしょうか?
再び撮影会場へ戻って並びの撮影...しかし、その時点で最前列まで移動するのは大変な労力が必要でした(汗)
ともかく人が多い、8111F効果なのか、ここまで車両に近づきづらいのは間違いなく異常です。さらに、最前列付近では口論し始めるマニアもいたようで...正直気分悪くなりました。
正直、こういう殺伐で空気悪い状態でまで撮りたい車両は特になかったので、午後からの部は完全にキャンセル。午後の部は1800系が来たようですが、別にここで撮らなくてもいいかな、というノリでたまたま来ていた知人とまったり食事ブースをまわっていました。
13時20分からは、東武博物館名誉館長の花上氏と史絵.さんのトークショー。東上線で全部ネタを出しきってしまったのか、史絵.さんがいたたからなのか、今回は館長恒例の(?)暴露話はなく、昔話系の無難なところで終わっていた気がします。
その後は結局参加賞しか当たらなかったビンゴ大会の件やら、知人から鉄コレの追加注文があったのでダメ元で並んだらあっさり買えてしまった件やら色々とまったりムードでダラダラしておりました。ので、今回は写真は少なめです。
これにて2011年に参加予定の各種イベントは一応全部終了となりました。また来年お会いしましょう!